ピアノを弾くことと脳の働き

    ここの所、ピアノを弾くことがどう脳に影響するのかについて学ぶ機会がありました。脳には八つの系統脳番地があり、ピアノを弾くとその全てが一度に刺激されるそうです。脳はいくつになっても外部からの刺激によって変化、成長する力があり、小さいお子さんはもちろんのこと、大人になってもいくつになっても、ピアノを弾いて生き生きとした脳を手に入れることが出来るようです。

    また、ピアノは両手を使って演奏しますよね。左右の手を使うということは、右脳と左脳をバランスよく使うことになり、左右の脳を繋ぐ脳梁がよく育つとも聞きました。左右の脳を繋ぐ働きが強くなると情報伝達がより強くなるそうです。情報伝達がもし早くなったら、勉強でも仕事でも日常生活でもとっても助かるし嬉しいですよね!!

    なんだか良い事づくめのような気がして来るピアノを、皆様と楽しみたいなと思って教室を開いています♪南千住の駅前です。

     

    お問い合わせはLINE、メール、お電話で月村まで。Instagramもご覧いただけると嬉しいです。

    LINE     https://lin.ee/3VXYRyV

    MAIL    info@lunapiano.com

    TEL      050-3578-0517

    Instagram       https://www.instagram.com/luna_piano_music_school